憧れていたタクシー乗務員に
未経験から挑戦!

JPN TAXI(黒)に乗務しています。

令和5年8月入社 乗務員Kさん
勤務スタイル:隔日勤務
前職:派遣社員(主にパン工場や、倉庫での仕分け作業等の仕事をしていました)

タクシー乗務員
そして福岡交通選んだ理由

運転免許を取った時にドライブの楽しさに目覚め、それからずっと車を運転することが大好きで、運転の仕事にも興味がありました。

いくつかのタクシー会社に面接に行きましたが、福岡交通は大きな会社で、二種免許の取得サポートもあります。ドライバーの仕事をすることへの不安に親身に寄り添ってくれる社風にも惹かれて、ここなら安心して働けると確信しました。

仕事のやりがい

タクシー乗務員は、走る場所やコースを自分で選びます。その結果、いつもより多くのお客様に出会えたり、お客様に「ありがとうございます」「助かった」などと感謝の言葉をいただいた時にはとてもやりがいを感じます。

また、ドライブが大好きなので、知らなかった道や場所を知ることができた時には、知識が増えたことでとても嬉しくなります。

福岡交通のここがポイント

福岡の魅力を紹介して、地元の観光振興にも貢献する「観光タクシー」や、選ばれたドライバーだけが乗務できる「プレミアムタクシー」など、多彩なサービスがあり、ご予約のお客様も多いのが福岡交通の魅力! 乗務員としてもステップアップできる環境です。

私の挑戦:福岡交通は、福岡で一番のタクシー会社を目指しています。私も会社の目標に貢献できるよう、一人一人のお客様に丁寧な接客を心がけて一流の乗務員を目指します。未経験から育ててくれた会社に、少しでも恩返しがしたいです!

私のタクシーメモリアル

ある日アプリが鳴ったので取ったところ、お客様の行き先が「長崎県雲仙市」となっていました。外国の女性お二人のお客様で、行き先が合っているかどうかを何度も確認し、設定された場所で間違いなかったので向かいました。高速道路を利用して、到着するまで3時間半くらいだったと思います。
まだ乗務し始めて間もない時で、そこまで遠い所にお送りすることも初めてだったので、本当に県外に行くことがあるんだと驚きました。その後も遠方までお送りしたお客様はいらっしゃいますが、遠くまで行けるのは嬉しく、初めての時のことは特に印象に残っています。

1日の流れ(例)

勤務スタイル:隔日勤務

7:40
出社

自宅からは車で通勤しています。

7:45
点検・点呼

点検簿に記載のチェックリストを見ながら漏れの無いよう点検します。
その後は点呼で当日の連絡事項等を確認。本日は午後に1件、ホテルから空港まで送迎のご予約が入っているとの連絡を受けました。予約に遅れないよう、計画を調整しておきます。

8:10
出庫~営業
すべての準備が整ったところで会社を出発します。
まずは街中に向かって走りますが、その間にアプリ配車が入ることが多いです。
10:00
燃料補充~営業

朝の忙しい時間帯が落ち着いたところで車の燃料を補充したり、短めの休憩を取ったります。
ただしガスセンターに向かう途中にアプリ配車が入ったりお客様から手が上がったりすれば、そちらを優先します。

休憩

お昼の休憩を取ります。軽くご飯を食べたり、仮眠を取ることもあります。

14:00
ご予約対応

朝に指示を受けたご予約のお客様を迎えにホテルへ。海外からのお客様も多く、旅行の話を聞かせていただきながら空港へ車を走らせます。「日本に来てよかった!また来たい!」等のお声をいたただくこともあり、旅の締めくくりをご一緒できることも、タクシー運転手の特権の一つです。

15:00
営業(アプリ配車多め)

午後も自分で選んだルートを走りながら、無線やアプリ配車が入った時には確実に取るようにしています。選んだルートにお客様がいらした時はこちらも嬉しいですが、お客様もいいタイミングでタクシーが見つかったととても喜んでいただけることが多いです。

19:00
休憩~営業

夕方の忙しさが少し落ち着く時間に休憩を取ります。この時間帯に夕食も取ります。

21:00
営業

飲んだ帰りのお客様が多くなってくるので、遠方に行くことも増えます。
夜の運転は明るい時よりも注意する分、疲れやすいので、少しでも疲れを感じた時には無理せず休憩を取るようにしています。深夜は飲んで自宅に帰るお客様が多く、手を挙げてタクシーを止める方が多くなります。

1:00
帰庫・日報処理・納金処理・洗車

営業を終えて会社に戻ります。帰庫した後は、売上の確認と納金、乗務した車の洗車を行います。

1:45
退社
アルコールチェックや健康状態の確認は、安全な運転のために欠かせません。
お客様に合ったスムーズな道順で、目的地までお送りします。
普段は個人行動がメインのため、事務所での情報交換も大切な時間です。

休日の過ごし方

勤務明けの非番の時には、翌日の勤務に備えてしっかり睡眠を取っています。公休は、仕事中に町で見かけて気になったお店に行ったりしています。
また、映画を観に行ったり、お酒を飲みに行ったり、出かけることが多く、充実した休日を過ごしています。

お問い合わせ