SIGHTSEEING TAXI

観光タクシー

観光コース

その他・名所紹介 おすすめ観光名所(黒田藩関係)

黒田藩に関連するおすすめスポットをご紹介します

※左:光雲神社(写真提供:福岡市)

福岡城跡

 

【中央区城内】
福岡藩初代藩主・黒田長政により、1601年から7年がかりで築城された城。別名「舞鶴城」とも呼ばれる。

 

大濠公園

 

【中央区大濠公園1】
福岡市のほぼ中心に位置する、全国有数の水景公園。江戸時代に福岡城の外濠として利用された場所に、昭和初期に造園された。

 

光雲神社

 

写真提供:福岡市
【中央区西公園13-1】
黒田官兵衛(如水)と福岡藩初代藩主・長政を祀る。桜の名所として知られる西公園内に鎮座する。

 

福岡市博物館

 

写真提供:福岡市
【早良区百道浜3-1-1】
名刀「圧切長谷部」(国宝)、「日光一文字」(国宝)、大身槍「日本号」等、黒田家及び家臣ゆかりの名宝を数多く保有する。

 

崇福寺

 

写真提供:福岡市
【博多区千代4-7-79】
黒田家の菩提寺で、黒田官兵衛や初代藩主の長政など、歴代藩主の墓がある。山門は福岡城本丸表御門を移築したもの。

 

東長寺

 

写真提供:福岡市
【博多区御供所町2-4】
空海(弘法大師)が唐から帰国後に日本で最初に創建した寺院。黒田藩二代藩主忠之、三代藩主光之、八代藩主治高の墓がある。

 

ほかのツアーはこちら