SIGHTSEEING TAXI

観光タクシー

観光コース

その他・名所紹介 おすすめ観光名所(神社・仏閣)

おすすめの神社・仏閣をご案内します

香椎宮

 

【東区香椎4-16-1】
仲哀天皇が亡くなられた場所に、神功皇后が祠を建てて神霊をお祀りしたことが起源とされる。全国に十六社ある勅祭社の一社。

 

宮地嶽神社

 

【福津市宮司元町7-1】
約1,700年前、神功皇后が渡韓の折に祭壇を設け、開運を祈願したことが起源。「光の道」や日本一の大注連縄でも有名。

 

宗像大社

 

【宗像市田島2331】
天照大神と素戔嗚尊との誓約(うけい)により生まれた宗像三女神を祀る。宗像・沖ノ島と関連遺産群は世界遺産に登録。

 

宇美八幡宮

 

【糟屋郡宇美町宇美1-1-1】
神功皇后が三韓征伐から帰国後、応神天皇を御産みになられた場所。安産祈願に多くの方が参拝される。

 

筥崎宮

 

【東区箱崎1-22-1】
応神天皇、神功皇后、玉依姫命(神武天皇の母君)を祀る。楼門には亀山上皇の御宸筆『敵国降伏』が掲げられている。

 

南蔵院

 

【糟屋郡篠栗町大字篠栗1035】
高野山真言宗の別格本山で、篠栗四国霊場の総本寺。ブロンズ製としては世界最大級の仏像「釈迦涅槃像」がある。

 

海元寺

 

【博多区中呉服町10-5】
浄土宗鎮西派の寺院。閻魔さまを祀る閻魔堂と、西国三十三所観世音菩薩をお祀りする観音堂がある。

 

妙楽寺

 

【博多区御供所町13-6】
臨済宗大徳寺派の寺院。草創の寺地は博多湾岸の沖の浜にあり、対外交渉の一拠点であった。「ういろう」発祥の地。

 

龍宮寺

 

【博多区冷泉町4-21】
貞応元年(1222年)に海中から現れた人魚を、寺内に手厚く埋葬したと伝わる。今も人魚の骨と掛け軸が保存されている(非公開)。

 

住吉神社

 

【博多区住吉3-1-51】
伊弉諾大神が禊祓をされた際にお生まれになった住吉三神を祀る。全国に多くある住吉神社の中で最初の神社と云われる。

 

水鏡天満宮

 

写真提供:福岡市
【中央区天神1-15-4】
学問の神様・菅原道真公を祀る。社名は、大宰府に左遷された道真公が、憔悴した自分の姿を川面に映したことに由来する。

 

愛宕神社

 

写真提供:福岡市
【西区愛宕2-7-1】
西暦72年に創建された福岡で最も古い歴史をもつ神社。日本三大愛宕の一社。標高約60mの丘にあり、博多湾や福岡市街が一望できる。

 

如意輪寺(かえる寺)

 

【小郡市横隈1729】
奈良時代に行基により開基された真言宗の寺院。「かえる寺」の愛称でも知られ、約1万体のかえるの置物がある。

 

恋木神社

 

【筑後市水田62-1】
恋命(こいのみこと)を御祭神とする唯一の神社。水田天満宮の境内にあり、良縁幸福の神様、恋の神様として親しまれている。

 

現人神社

 

【那珂川市仲3-6-20】
住吉三神を祀る最古の神社。三韓征伐から無事帰還した神功皇后が、その神恩に感謝し「現人神」としてこの地にお祀りした。

 

ほかのツアーはこちら